大平ダンススクール
”ダンスを通じて強い心と身体をつくり、自分に自信を持ち表現する”という想いのもとに開校いたしました。
アットホームな環境で子供から大人まで気軽に楽しめるダンススクールです。

HIPHOPクラス(キッズ 〜 大人)
月曜日・水曜日・金曜日 16:00〜19:10
(クラスによって曜日と時間が異なります)
Hip-hopはキッズクラスから大人クラスまであり、初心者の方も多いので、自分のレベルに合ったレッスンを受ける事が出来ます!

ベリーダンスクラス(大人)
火曜日 19:00~20:15
木曜日 20:30~21:45
エキゾチックな中東の音楽にのって、女に磨きをかけませんか?初心者の方大歓迎です!

健康体操&シェイプアップ教室(大人)
火曜日 9:20~10:20
すべての年齢の方にご参加頂けます。 肩こり、腰痛、体力改善も期待でき、病気にならない体作りを目指します。

ディスコサークル
第3土曜日 18:30〜20:00 (月1回)
月に1回ディスコサークルもやっています!
ミラーダンスの下でキラキラダンスやっています♪

体験レッスン&ご見学
体験レッスンやご見学は随時行っておりますので、お電話にてご予約の上、お気軽にお立ち寄りください。ご希望のレッスンの曜日、時間帯をご確認の上、お問い合わせ頂けますとスムーズです♪レッスンについてのご質問もご相談ください!
料金表
HIPHOP
キッズ(3~6歳)
5,000円(税込)/月
ティーンズ(小学校低学年)
6,000円(税込)/月
ティーンズ(小学校高学年)
6,000円(税込)/月
ジュニア(中学生以上)
7,000円(税込)/月
ベリーダンス
大人
7,000円(税込)/月
健康体操&シェイプアップ教室
1回(60分)
1,000円(税込)/月
※健康体操&シェイプアップ教室は入会金無し、月謝ではなく1回毎の料金設定です。しっかりストレッチしてから、体幹トレーニング、有酸素運動と盛りだくさんです。
ディスコサークル
1回(90分)
1,000円(税込)/月
※ディスコサークルは入会金無し、月謝ではなく1回毎の料金設定です。DISCOに行ってた方も行ってない方も簡単な振り付けなので初めての方も楽しめます♪
体験レッスン
体験レッスン(子供)
500円(税込)
体験レッスン(大人)
1,000円(税込)
回数券
5回分
10,000円(税込)
※お試しで通いたい方や、毎週来ることが難しい方は回数券ご利用ください。 毎回お好きなレッスンに参加することが出来ます。有効期限がございますのでご了承ください。
入会金について
各レッスンをお受けいだだくには、お月謝とは別で5,000円の入会金が必要となります。
※一部、入会金が必要ないレッスンもございます。

【入会手続きの際、必要なもの】
入会金5,000円、及び一期分の受講料
【注意事項】
・入会金、及び一期分の受講料を現金にてお支払頂きます。
・お友達にご紹介して頂いて入会された方、または親子でご入会頂けますと両者共お月謝が毎月500円OFFとなるペア割引がございます。
・入会金は原則としてご返金致しかねますのでご了承願います。
講師紹介

ヒップホップ講師takashi
鹿沼おどんべコンテスト優勝。県内外のダンサーとユニットを組み、CLUBショーケース多数出演。パワフルなヒップホップ、R&Bなど、多彩なスタイルで楽しくレッスンを進めます。

ヒップホップ講師 MARIA
5歳からダンスを始め15年目。jam fes Japan アメリカ大会/JCDE全国大会/器械体操栃木県大会/ダンスコンテストなどに出場しました。現在専属チアリーダーとして活動しダンス講師を務めています。

ヒップホップ講師 AKEMI
17歳でダンスを始め、安室奈美恵さんの振付師IZUMI先生の元で勉強。ミュージカル出演、Best Body Japan、ONE STORY AWARD等コンテストの出演多数。様々なジャンルのダンスを経験し、現在はダンス、ウォーキング、美ボディ講師として活躍しています。

ベリーダンス講師 AYA
2010年よりベリーダンス・ルクサーナ講師、ダンサーとして活動を開始。体の使い方、基本的な動きを丁寧に指導、美しくしなやかな身体づくりをサポートしつつ、幅広い年齢の方が楽しめるベリーダンスの素晴らしさをお伝えしています。

健康体操&シェイプアップ教室講師 NATSUMI
高校卒業後、フリーインストラクターとしてエアロビクスやZUMBAの指導を中心にレッスンを行っています。他にもヨガや水泳指導、県内のチアスクールで講師を務めていた経験を活かし、幅広いジャンルで皆様の経験をサポートします。

大平ダンススクール代表 大平 万里
ダンスを通じて強い心と表現力を身に付けませんか?
人とつながる事で生まれる温かい気持ちを軸に、心地よい空間をプロデュースしていきます。